【なちゅレシピ】アボカド・トマト・サーモンの最強美肌サラダ
「森のバター」とも言われるほど栄養価が高いアボカド
リコピンたっぷり 抗酸化作用のあるトマト
トマトのリコピンは、脂肪と一緒に摂取すると吸収率が高まると言われていますので、トマトとアボガドは理想的な食べ合わせです。
さらに、サーモンにはアスタキサンチンという成分が入っています。
天然色素の一種で、ビタミンEの1000倍の抗酸化力をもってるんです。
老化する イコール 体がさびる こと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体の酸化は「体の錆(さ)びつき」と呼ばれる
【活性酸素】によって起こります。
そこで取り入れたいのが【抗酸化力の高い食べ物】
抗酸化作用の強い栄養素を継続して摂取することで、
日々発生する活性酸素を除去できるようになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
抗酸化作用が高いもの同士の組み合わせ!
UVケアにも効果的な、アンチエイジング美肌サラダです。
===============================
【材料】
トマト 1個
アボカド 1個
サーモン
※ドレッシング※(どれも適量)
・オリーブオイル
・塩
・ブラックペッパー
・レモンの絞り汁
・おろしにんにく(チューブでOK)
・はちみつ
【作り方】
①トマトとアボカド、サーモンを食べやすいサイズにカットする。
②ボウルにドレッシングの材料を入れて、よく混ぜる。
③①をお皿にもりつけ、②を上にかけて出来上がり♪
===============================
☆アレンジ☆
~豆腐の和風美人サラダ~
トマト×アボカドの黄金コンビに豆腐を加えてみましょう。
しょうゆを、ゆずぽんや、白だしに加えて、和風テイストに。
食べごたえも出て、ヘルシー&美肌効果もアップ!
~パーティーにカプレーゼ風サラダ~
モッツァレラチーズも加えて味に深みを出してみましょう。
トマトのリコピンはチーズの脂肪分と合わせても吸収率がアップ。
トマトの赤、モッツァレラチーズの白、アボカドの緑…
赤・白・緑の配色は華やかなパーティーメニューにおススメ。
クリスマスカラーなので、クリスマスメニューにもおススメ。
あと一品…というときにも役立つ♪
簡単なのに美容に良いサラダをぜひ取り入れてみてくださいね。
【なちゅレシピ】風邪に負けない!梅干しの簡単炊き込みごはん
「一日一粒で医者いらず」と、昔から言い伝えられるほど、
日本の伝統的な健康食品「梅干し」!
===============================
材料:(3合分)
米 …3合
梅干し…5個~6個(カリカリでなく柔らかいもの)
油揚げ…1枚
昆布… 1枚(15cm程度)
青じぞ…適量
白ごま…適量
調味料
酒…45cc
薄口しょうゆ…45cc
水…45cc
===============================
①お米を研ぎ、油揚げは湯通しし、短冊切に
梅干しも種を外し、みじん切りにしておく
②炊飯器に①と昆布と調味料を入れ
通常の白米で炊飯
③炊き上がったら、刻んだ青じそと白ごまで
トッピングしてできあがり!!
食が進む簡単炊き込みごはんで、風邪知らず♪